『旅鳥』とは
旅をする者たち、中でも特に身軽な装備で各地を自由に周遊する者たちを『旅鳥』という。
このページでは、『米粒遊歩』という物語を展開していくキャラクターとしての『旅鳥』たちを紹介する。
◉玄鳥至(クロドリ・キタル):ツバメ
本と手帳をお供に旅に出る旅鳥。いつも黒いスキニーパンツに白いTシャツ姿で『ツバメ』と呼ばれている。珈琲とチョコレートが好き。
測量野帳を愛用し、旅の荷物はできるだけ軽く小さくがモットーに、荷物の軽量化を研究しているが、奈良旅に若草山色の測量野帳を使い始める。
児童文学が好き。
趣味は切手収集と建築探訪。もっぱら歩き旅が多い。
◉佐渡千鳥(サワタリ・チドリ):チドリ
ツバメが旅先の宿で出会った旅鳥。アジア好きでエスニックスタイルがよく似合う。
ツバメに触発されて旅ノートを作るようになる。絵柄が楽しいロルバーンを愛用。
伊坂幸太郎の小説が好き。
寺社巡りを目的に電車旅をすることが多い。
◉火焚瑠璃(ヒタキ・ルリ):ルリ
奈良で宿『朱鳥(あけみどり;架空のゲストハウス)』を営む。チドリと出会って奈良を巡るようになり、自らも旅鳥になりたいと思うようになる。
子供の頃から好きなMother2の世界に浸っていることが多い。ほぼ日手帳を使い始めたきっかけもMOTHER2。
とにかく青が好き。趣味は塗り絵で、青いものと自然界の素材を集めがち。
動植物の本をよく手に取り、ミュージアムを巡る旅を目標にする。
◉朝護信貴(チョウゴ・ノブタカ):シギさん
『鳥来運送(架空の運送業者)』を営む旅鳥。『シギさん』と呼ばれる。
仕事柄、Audibleを利用して、多様な作品を聞いて楽しんでいる。SFが好き。
アウトドア好きで、趣味は登山とキャンプ。
意外にも几帳面で、愛用の黒い測量野帳になにかと記録している。
本と手帳をお供に、現実世界を旅をして交流を深めていく彼らを中心に、旅鳥視点で各地を紹介します。
巡る場所や登場するモノは現実のものですが、このブログは旅鳥の彼らがおはなしを語るスタイルです。
それでは、どうぞよろしく。