こんにちは。
今週もまた、明日が終われば待ちに待った週末ですね。
そうそう。
2004年に「紀伊山地の霊場と参詣道」として登録された熊野古道がユネスコ世界遺産に登録されて、今年は20周年を迎えました。
ということに遅ればせながら気づいて、年内に少しでも歩きに行けないだろうか、なんて想いを馳せました。
高野山のあたりと小辺路の一部、そして中辺路は以前に歩いたことがあるので、どうせならお伊勢参りと組み合わせて伊勢路を歩くのがいいな、と。
ルートを調べたり、歩行計画を立てたり、宿を調べてみたり、妄想……と言いつつ、宿を宿の予約をすればあとは行くだけという段階まで考えたところで、「いやいや、そんなことしてる場合じゃないでしょ」と自分に言い聞かせて踏みとどまりました。
危なかった。
年内の更新は、今日を含めて3回
さて前回お伝えしたとおり、来週の月木に更新して、年内のブログ執筆納めとする予定です。
そして今日もまた、移行先のno+eについてのご紹介です。
移行の件についてはこちらをご参照ください。
今日は綺世界探訪について
これまでに少しずつご紹介してきた移行先のno+eは、アカウント2つで運用しています。
取り上げるネタ(ジャンルや雰囲気)で分けています。
・荒野のポロローグ:『乗り継ぎ旅』を主題としたマジックリアリズム
・綺世界探訪:探究の旅を主題としたSense of Wander
今日はこのうち前回アカウントの存在をお伝えした『綺世界探訪』の方から取り上げます。
マガジン『遊歩』
no+eには記事をジャンルごとにまとめたり、ブックマーク的に使うことができる『マガジン』という機能があります。
その中で私が歩き旅系の記事をまとめているマガジンがこちらの『遊歩』です。
お察しの通り、このブログのトップに書いてある『米粒遊歩』から引き抜いたものです。
X'mas in Barcelona
実はちょうど一年前、スペインのバルセロナに行ってきました。
優雅なひととき、というよりは、ほとんど現実逃避の勢いで日本を経って、日本より少し暖かいかな、という環境で過ごしました。
サグラダ・ファミリアは見たけど入ってません。
たくさん街歩きをして建築探訪はしましたが、1日はバルセロナ郊外の山にあるモンセラート修道院に行きたいと思っていました。
いつ何をするかはノープランだったけれど、まあタイミング的にはクリスマスあたりがちょうどいいかなと目星を付けて、街を散策しつつ、ハイキングマップを求めて観光案内所に立ち寄りました。
でも、クリスマスはやめとけって言われちゃったんですよね。
ハイキングマップも無かったし。
でも結果として、とても快適な時間を過ごせた、というお話です。
いや、ほんとに良かった。良い時間でした。
ちょうど時期的な話題としても良いかなということで、取り上げてみました。
今年は普通に仕事だし、ある意味でのんびりと普通に過ごすつもりでいます。
(つまるところ、素晴らしき引きこもり)
皆さまも素敵なクリスマスをお過ごしください。
というわけで、また。