おはようございます!
旅の装備研究家のCometです。
身軽に旅するためのミニマルパッキングを研究しています。
旅に出る時には1冊のノートを持っていくことをオススメします。
必要事項のメモはもちろん、旅先での思い出を残すにもノートが有るのとないのとでは雲泥の差。勢いよく過ぎ去っていく楽しい時間をさらに充実したものにしてみませんか。
コクヨの測量野帳
わたしはコクヨの測量野帳を愛用してます。
コクヨの測量野帳は3種類のフォーマットがあります。
中でも3mm方眼のSKETCH BOOKが旅ノートにオススメです。
こんなふうに使っている
測量野帳の使い方?
それは…
自由だ!!!
旅先で見つけたスタンプをすかさず押したり
キャンプへ持っていったソーセージのパッケージシールを張り付けてみたり
おみくじも貼っておくか!
シールをペタペタしてカスタムしたり
なんかリストを作っておいたり
チケットを挟んでおいたり
いっそのことチケットブックにしてしまうのもアリ!
貼り付けタイプの使い方をするなら、併せてテープのりも持っておくのがオススメ!
このテープのりが扱いやすくて愛用しています。
詰め替えカートリッジ式なのもいい!
測量野帳の良き点
愛すべき測量野帳にはラブリーポイントがたくさんあります!
- 表紙が固く頑丈
- コンパクトで軽い
- 1959年発売以来変わらない仕様
- 手頃な価格
表紙が固くて頑丈
旅ノートはさっと取り出して書くが大前提です。
それなら測量野帳に匹敵するものはないと思います。表紙が硬いので、フラットな台がない場合も書きやすく、立ったまま筆記することもできます。
長く使用すると角の部分は傷んできますが、ノート自体がバラバラになることはありません。過酷な環境、時間経過にも耐える非常に頼もしい存在です。
むしろ使い込んだ感が素敵。
カバーも売っていますが、わたしは素のまま使用しています。
時にマスキングテープで補強しながら使い込み、自分仕様の1冊に仕上がってくるとより愛着が湧きます。
ブータン探訪記の記事も、当時測量野帳にメモしたことを元に書いています。
この時もガイドさんに案内してもらう最中立ったまま筆記しました。
汚い字で書きなぐったページは旅の臨場感を思い出させてくれます。
(自分では汚くとも良しとしている)
コンパクトで軽い
薄くて小さくて軽い。1 冊 72 gの測量野帳は隙間に潜む頼れる相棒です。
これは考古学者ウォンバット先生のSKETCH BOOKで測量野帳の発売60周年の限定野帳。ポケットを持つ動物がモチーフのシリーズです。
測量野帳 発売60周年限定商品 ポケットを持つ動物柄|コクヨ
サコッシュなどが付いた限定ボックスがあるのを後から知って悲しい思いをしました。
コラボ商品も豊富
測量野帳はスタンダードなもの以外に、コラボ商品が沢山あるのも楽しみの一つです。古墳や琵琶湖など、ご当地ものの野帳もあるので、その旅の記録にも!
こんなのもある!
1959年発売以来変わらない仕様
ずっと変わらない仕様というのは本当に素晴らしいと思います。
- いつもどおり手に馴染む感覚
- 慣れた空間サイズと書きやすい紙質
- 書き溜めたノートの保管のしやすさ
無印良品のPPボックスに並べると、うまく収まるので重宝しています。
手頃な価格
1 冊 210 円(+tax)
コンパクトな仕様の中に紙がぎっしりと詰まっています。そして上記のようにとにかく使い勝手がいい。そしてこの価格。最上級のコストパフォーマンスだと思います。
安定的なヤチョラー(測量野帳ユーザーのこと)になったら、スタンダードな測量野帳のまとめ買いするのが良いと思います。
コストパフォーマンスがとてもいい。

コクヨ ノート 測量野帳 スケッチブック 40枚 10冊セット セ-Y3
- 出版社/メーカー: コクヨ(Kokuyo)
- 発売日: 2013/09/18
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
まずはちょっとそこまでの外出に測量野帳を持って出かけてみませんか。
本日もご覧下さりありがとうございます。
ブログ村のランキングに参加しています。
押していただけますと嬉しいです。