おはようございます。cometです。
だいぶ寒くなってきて雨が多いですね。
ハラマキが欲しい今日この頃です。
noteでこのような企画をしました
ブログとは別にnoteでも記事を書いています。ブログは旅の記録と装備や手帳のこと。noteは雑記です。なんでも思ったこと、考えたことを書く場が欲しかったから。
noteには記事の購入やサポートという機能があります。
そこでいただいたものを、先の大型台風15号、19号の被災地への支援活動に寄付することにしました。
微力ですが、できることをできる時にできる形ですればよいと思っています。
またブログ読者の方にもKEENの社会貢献の活動について知ってもらえると嬉しいです。
なんでKEENのなの?
え?推しってやつです。
推しって言葉、今はじめて使ってみました。
一回言ってみたかったんです。…書いてますけど。
歴代のKEENのシューズ達。もうボロボロになってさよならしたものや、最近歩くようになった母にあげたものもあります。大体いつもKEENのシューズを履いてます。仕事の時でさえ。
え?一体何の仕事してんの?ということはさておき、よろしければこちらの記事もご覧ください。ちなみにKEENの回し者ではありません。
非常時の備えについて
今朝、母が車と一緒に水没する夢を見たと言っていました。
ドアが開かんかったと。リアルな夢っぽいです。
うちは山の麓なので、窓からちょっと街を見下ろすようなロケーションです。いい眺めです。近くは民家しか無く、崩れてきたり、浸水被害などにはならなさそうな雰囲気。
しかし、大通りと電車の線路や駅は街の最も低い位置にあり、しかも川沿いです。
なにかしら避難することになったら、車は置いて、歩いて避難するのが懸命です。田舎なので大通り以外の道はどこも狭いし。
母は以前から、いざとなったら車で寝泊まりするとか、ちょっと楽観的?なのかはわからないけれど、車があればなんとかなる感を漂わせていました。おそらく父も。
しかし今回の台風についての報道を繰り返し見る中で、車が浸かってしまったり、流されたり、乗ったまま溺れたりと、数え切れないくらいあっただろう悲惨な状況を目の当たりにして、怖くなったようです。
歩いて避難するとなると、家族で協力してもそんなに多くは運べません。その時一人だとしたらなおさらです。
本当に必要なものを最低限選ぶって結構大事だと思います。
先日、意味わからないくらいのボリュームの記事を書きました。
後で読もうと思ったが最後、永遠に過去に葬られるタイプの記事です。それでも一旦、今想像できる範囲のことを一つにまとめておきたかった。
これをベースに家族の個々の備えもサポートしたいと思います。ブログを書いていることは内緒ですけどね。
今できることを考える
まだ各地で復旧作業が続いています。本当は現地へ駆けつけて作業を手伝ったりしたい。休日にぱっといける距離ならまだしも、今は難しい。
そこで今の自分ができることは?と考えたのが、先程のこの企画です。
シェアしてくださると嬉しいです!
それで充分です!
読んでくださってありがとうございました!
あ、旅の記事もそのうち書きますね。